Gmailにメールを送るとエラーが出る ようになって

独自ドメイン[sus-kei.com]のメールを使っていますが、
最近、Gmaiの方にメールを送るとかえって来るという確変があると感じてました
しかし、今日は何度送っても送れませんでした

↓ アンデリ(こんなん)返ってくるんです

ちょっと調べてみると昨秋から、
Google様の仕様変更(セキュリティ強化)で、SPFかDKIMの対応していないメールを
『なりすまし疑い』メールとして、受けつけなくした模様。

うん、正しいと思うよ、その判断 【セキュリティ資格保持者としては】

自分のYahoo!メールに送ってよく見てみた ↓

ですです。
Yahoo!メールは受け取れるけど警告どまり。これはプロバイダー側の可用性判断。

独自ドメインは、お名前.com 使っているのですが、
やっぱ何か設定しないとダメ見たい・・・  

設定どうすればいいか調べたけれど、
コレだという確証得られず。トライアンドエラー
SEやってる気分やわ(嫌やわ)

チェックリスト作ってテストね

1回更新してDNS引くのに反映されるのに、数分かかるんです。
他のことやりながら、5回目で当てました。

書き方を少しでも間違うとアウト、でも~と-は区別しないという柔らか仕様


↓PASSした

●この問題の難しさは、

 (周知不可能性) Gmailのセキュリティ対応をGmailユーザーではない人が知ることができない

 Googleにしてみりゃ、全世界のすべての人に伝わるように発信する義務はない

 伝えても、対処の仕方はDNSのプロバイダそれぞれ違うので案内できない

 お名前(GMO)にしてみりゃ、Gmailとの相性まで突っ込んでお知らせするのはおせっかい

 隘路にハマるよね


 ※Gmailからのアンデリの本文にすべて書いてあるんですねどね。


 → Twitterで検索してみると、Gmailに送れないという訴えがいっぱいあります

   ★★★ちょっと言いたいコト★★★

   昔の知識で「受信ドメイン設定」といってるのは間違いです、

   どうにもならないと思います、迷惑メールにも入らないからです

   アップデートしましょう!アンラーニングしましょう!リカレントしましょう!


550-5.7.26

さすけいコンサルティング

~サステナブル経営をサポートします~